近江宇佐山城・大津城を訪ねる(第698回例会)

●日時
令和3年12月19日 午前10時 雨天決行(行程変更あり)

予定通り開催いたします。
新型コロナウイルスの影響で中止の場合は
ホームページ等で告知いたします。

●集合場所
京阪石山坂本線「近江神宮前」駅前

弁当(現地調達不可)・飲物・敷物・ハイキング靴・杖・マスク着用でお願いします。

●案内講師
中井均氏(滋賀県立大学名誉教授)

●行程
「近江神宮前」駅 → 宇佐八幡宮 → 宇佐山城三の丸(出曲輪)跡 →

北の出丸跡 → 本丸跡 → 二の丸(副郭)跡 → 下山 →

「近江神宮前」駅(一時解散) → 「びわ湖浜大津」駅 →

大津城跡(城跡碑) → 「びわ湖浜大津」駅前(解散)

●参加費
会員・家族会員 800円
当日参加者 1000円
(資料代・保険代・記念写真代・下見費用として)

●見どころ
毎年12月は恒例の中井先生による近江の城巡りです。
今回は宇佐山城を訪ねます。
坂本と京都を結ぶ「山中越え」が通る交通の要衝の確保と
監視を目的に信長によって築かれました。
越前朝倉攻めの最中に起きた浅井長政の離反に、
京に逃げ帰った信長は姉川において朝倉・浅井連合軍を追い詰めるが、
比叡山の支援を受けて連合軍が宇佐山城に迫った。
森可成が劣勢を挽回すべく出陣したが敗死、
絶体絶命の宇佐山城に信長が帰り、
信長包囲網を打開する為六角承禎とと和解、
連合軍とも和議が整い危機を脱した。
反信長勢力の中心的存在の比叡山に対し明智光秀を宇佐山城に入れ
全山焼き討ちにします。
のち光秀は坂本に城を築き宇佐山城は廃城。

石垣で築かれた本丸・二の丸(副郭)と北側の三の丸(出曲輪)を見学、
さらに北側の鞍部を超えたピークの北の出丸にも挑戦したいと思います。
安土城に先立ち近江において信長が最初に築いた石垣の城を堪能しましょう。
帰りに大津城(城跡碑)にも寄りたいと思っています。

お問い合わせ

●Facebook
近江宇佐山城・大津城を訪ねる(第698回例会)